美しい歯並び・顔立ちを考えた治療。三軒茶屋・駒沢(世田谷区)の矯正なら当院へ。
診療時間 / 10:00~12:00・14:00~19:00
休診日 / 月曜・木曜・祝日
「お口を大きく開けると顔が曲がる」
「お口が大きく開かない」
「お口を開けるとき顎がカックン、ザラザラと音がする」
「朝だけお口が大きく開かない」
「お口を開けたり、顎を左右に動かすと痛い」
これらの症状は顎関節症の症状です。こんな症状でお悩みの方はいませんか?
・顎をぶつけるなどの外傷が原因となる場合
・歯並びが悪い、親知らずに問題がある
・自分の歯の形や配列に問題がある
・顎の動きと調和していない古い詰め物やかぶせ物が入っている
など、複合的な原因が考えられますが、咬み合わせが悪い場合は、顎の骨や筋肉にとって無理のある不自然な状態で食べ物を咬むことになってしまい、顎の関節や顎を動かす筋肉に負担がかかります。
その結果、筋肉が疲労したり関節に負担がかかりさまざまな症状が現れます。上記に挙げた症状の他、肩こりや頭痛など、(めまいや耳鳴りといった)一見歯や顎とは関係のなさそうな症状が出ることもあります。
矯正歯科治療は顎関節と無関係のように思われがちですが、実は大きく関係しています
顎の関節が顎関節症などにより不安定な状態で正常な機能を果たしていない場合、よい咬み合わせに治療するのは困難になるからです。
たとえば顎の関節はドアの蝶番と似た様な働きをしています。ドアの蝶番の止め金が緩んでいるとドアはきちんと閉まらないのと同様なことが起きます。しかし人は毎日の食事のために都合良く上下の歯が合うように筋肉が作用し症状を隠してしまうことがあります。
以前症状があったが、いまは症状が消えているこのような慢性化している場合、中には関節の骨が変形し重度になると、お顔立ちや咬み合わせに大きく害を及ぼすこともあります。顎関節症の方、顎関節症が疑われる場合、「スプリント療法」と呼ばれるマウスピース型カスタムメイド装置を使って、顎の位置を安定してから治療に入ります。
(1)検査
(2)症状の軽減と顎の位置の安定化を図る
(3)適切な顎の位置や状態で歯並びを矯正する
(4)定期的な健診でメインテナンス
このような方法により治療が行われます。患者さんの歯の状態と症状を診断して治療方法を考えていきます。気になる症状がある方は、遠慮なくご相談ください。
日本矯正歯科学会では
《矯正歯科治療に伴う一般的なリスクや副作用について》
を以下のようにまとめています。
- ①最初は矯正装置による不快感、痛み等があります。数日間~1、2 週間で慣れることが多いです。
- ②歯の動き方には個人差があります。そのため、予想された治療期間が延長する可能性があります。
- ③装置の使用状況、顎間ゴムの使用状況、定期的な通院等、矯正治療には患者さんの協力が非常に重要であり、それらが治療結果や治療期間に影響します。
- ④治療中は、装置が付いているため歯が磨きにくくなります。むし歯や歯周病のリスクが高まります ので、丁寧に磨いたり、定期的なメンテナンスを受けたりすることが重要です。 また、歯が動くと 隠れていたむし歯が見えるようになることもあります。
- ⑤歯を動かすことにより歯根が吸収して短くなることがあります。また、歯ぐきがやせて下がること があります。
- ⑥ごくまれに歯が骨と癒着していて歯が動かないことがあります。
- ⑦ごくまれに歯を動かすことで神経が障害を受けて壊死することがあります。
- ⑧治療途中に金属等のアレルギー症状が出ることがあります。
- ⑨治療中に「顎関節で音が鳴る、あごが痛い、口が開けにくい」などの顎関節症状が出ることがあります。
- ⑩様々な問題により、当初予定した治療計画を変更する可能性があります。
- ⑪歯の形を修正したり、咬み合わせの微調整を行ったりする可能性があります。
- ⑫ 矯正装置を誤飲する可能性があります。
- ⑬ 装置を外す時に、エナメル質に微小な亀裂が入る可能性や、かぶせ物(補綴物)の一部が破損する 可能性があります。
- ⑭装置が外れた後、保定装置を指示通り使用しないと後戻りが生じる可能性が高くなります。
- ⑮装置が外れた後、現在の咬み合わせに合った状態のかぶせ物(補綴物)やむし歯の治療(修復物)などをやりなおす可能性があります。
- ⑯あごの成長発育によりかみ合わせや歯並びが変化する可能性があります。
- ⑰治療後に親知らずが生えて、凸凹が生じる可能性があります。加齢や歯周病等により歯を支えている骨がやせるとかみ合わせや歯並びが変化することがあります。その場合、再治療等が必要になることがあります。
- ⑱矯正歯科治療は、一度始めると元の状態に戻すことは難しくなります。
「子どもの歯並び気になる」
「矯正治療にかかる費用や時間が知りたい」
など、矯正歯科治療に関する疑問や不安・治療内容について
無料でお答えしています。
ぜひ、お気軽にご相談ください。
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00~12:00 | × | ● | ● | × | ● | ● | ● | × |
14:00~19:00 | × | ● | ◎ | × | ● | ● | ● | × |
◎水曜日は夜8:00(20:00)まで診療しております
※土日も診療しております。
※休診日:月曜・木曜・祝日
〒154-0004
東京都世田谷区太子堂2-12-2 T-ONE世田谷ビル6F
田園都市線 三軒茶屋駅より 徒歩3分
近隣にパーキングあり